夏のカブトムシ採集!方法や場所は?たくさん捕るコツはある?

077197

 

夏といえば昆虫採集のシーズンですよね。

カブトムシみたいなカッコイイ昆虫を捕まえたい男の子たちは躍起になって探していることでしょう。

 

しかし、全然カブトムシが見つからない!

ちょっとしかいないから、もっといっぱい捕りたい!

 

ということも多々あることでしょう。

そこで今回はカブトムシの採集方法や採集場所など、カブトムシを捕るためのコツ・ポイントをご紹介します。

Sponsored Link


 

カブトムシはどこにいる?

94c2e04cbbcad5cfa862deb1d254d99d_s

 

カブトムシは木がたくさんある場所なら必ずいるとは限りません。

 

木の中でも樹液の出る広葉樹という種類の木に集まります。

もっと言うとクヌギやコナラといったブナ科の木に集まっています。

 

この種類の木はカブトムシの大好きな樹液が豊富で、しかも食べやすい液体状(ゴム状だと食べない)の樹液がでています。

 

また、広葉樹とは別の針葉樹からは虫の嫌がる匂いがでるので滅多なことでは見つかりません。

 

なので、カブトムシを見つけるには、まず広葉樹、そしてできればクヌギやコナラを探しましょう。

 

カブトムシが捕れる時期・時間帯は?

23982cb574e347a153dee0cd1f64c4eb_s

 

カブトムシが成虫になって地上に出てくるのは6月の上旬からです。

そこから7月をピークに数が増えていき、8月の下旬にはほとんど見られなくなるくらい少なくなります。

 

つまりカブトムシが採れる時期は6月~8月下旬までの約三ヶ月。

ベストな期間は数が最も多くなる7月中旬から8月上旬の一ヶ月でしょう。

 

また、カブトムシは夜行性なので昼間は隠れていて見つかりにくいです。

 

捕まえやすいのは日が落ちてから、

特に20時から朝方の4時の間は樹液に集まっていたり交尾をしたりと活発に動いています。

 

5時を過ぎると日が出てきてカブトムシは隠れてしまいますし、鳥などに食べられていたりするので寝坊はできませんね。

 

カブトムシを見つけるポイントまとめ

045636

 

カブトムシの生態がわかったところで一度まとめてみましょう。

 

・カブトムシがいるのは広葉樹(クヌギやコナラ)の多い雑木林

・特に樹液がよく出ている木に集まる

・カブトムシが捕れるのは6月~8月中旬

・ベストは7月中旬~8月上旬

・時間帯は20~4時がベスト

 

このポイントを抑えても見つからない、数が少ない場合はカブトムシを捕るコツを知っておくと便利ですよ。

 

カブトムシを捕るためのコツ

006350

 

カブトムシを捕る時のコツは、

昼に準備、夜・明け方に採集

という工程でやってみることです。

 

具体的にいうと、昼はカブトムシのいそうな場所を探して罠などを設置する。

夜になったら探しておいた場所に行ってカブトムシを捕るという感じです。

 

実際、夜になると危険も多いですし、カブトムシを探すだけで時間がかかります。

なので、昼間に準備を全部終わらせておいたほうが夜の採集時に安全ですし、あとは捕るだけなのでいっぱい捕れますよ。

 

罠の作り方

05727dc0f191c69cf43aa8cb834ad3f1_s

 

罠をはるとカブトムシを捕まえられる確率・量がグンと上がります。

作り方や罠の仕掛け方も簡単なのでやってみるといいですよ。

 

カブトムシ捕りの名人伝授のトラップ

 

一つ目は木に塗るタイプ、二つ目は吊るすタイプのトラップです。

昼のうちに仕掛けておいておくといいですね。

 

最後に

 

いかがでしたか?

 

カブトムシはエサとなる広葉樹の木がある場所なら全国どこにでもいます。

なので、都会のようにビルが立ち並ぶところでも、広葉樹の立ち並ぶ公園などにいることもあります。

 

根気よく探していれば、誰も知らないベストスポットが見つかると思うので頑張って探してみてください。


Sponsored Link