喧嘩祭り?噂の新居浜太鼓祭りとは?かきくらべの見所を紹介!

喧嘩祭り?噂の新居浜祭りを見に行こう!-24四国の三大祭りと言えば、

「阿波踊り」「よさこい祭り」「新居浜太鼓祭り」とありますが、

阿波踊りと、よさこい祭りに関しては有名です。

 

今回は、この中でも地方ではあまり知られていない、

『新居太鼓祭り』の面白さについてまとめます。

 

Sponsored Link


 

新居浜太鼓祭りとは?

 

喧嘩祭り?噂の新居浜祭りを見に行こう!-484

 

この祭りは、男衆が大きな太鼓の乗った、

豪華に飾り付けした山車を担いで練り歩くお祭りです。

 

途中途中で、他地域の山車と鉢合わせをし、

『かきくらべ』と呼ばれるパフォーマンスをします。

 

パフォーマンスの内容としては、車輪を取った状態で、

山車を高く担ぎ上げる「さしあげ」や、

山車をぶつけ合うようにして喧嘩を行います。

 

この喧嘩の際に、房が割れたり、

地面に着かないように上げ続けるなど耐久性を競っているのです。

 

このような事から、喧嘩祭りのひとつとして数えられているのですね。

 

初めて見に行ったお客さんは、

その激しさに圧倒されてしまうようです。

 

 

オススメのかきくらべ会場

 

喧嘩祭り?噂の新居浜祭りを見に行こう!-679

 

新居浜太鼓祭りは、愛媛県新居浜市にて

毎年10月16日から3日間又は、10月15日からの3日間で行われています。

 

是非見ておきたい『かきくらべ』の会場としては、

大江VS東町や、久保田VS中須賀や、東町VS西町が見所。

 

同じ川東西部地区でも、垣生校区と多喜浜地区も祭りで争います。

 

こちらの会場は、多喜浜駅前や、八幡神社で見るのが良さそうです。

 

 

怖いけど見てみたい喧嘩って何?

 

新浜太鼓祭りにおける、

喧嘩とは互いに太鼓台を鉢合わせの際にぶつけ合うこと。

 

お祭りの流れや、古くからの因縁対決として行われることが多いのですが、

過去に死亡者は出てしまう程危険な行為であり、

警察が取り締まりを強化しています。

 

男衆からしてみれば、自分達は祭りに集中しているのだから、

ケガする場所で見るな!と言う方もいるとの情報もあるようです。

 

また、この取締りの強化の中でも、

相手に勝つ為に山車を強化するべくワイヤーを使ったり、

鉄板や鉄車輪までも利用しているそう。

 

少し怖くなってきました。

 

この喧嘩に巻き込まれると、

祭りを楽しむところではありませんので、

なるべく離れて観戦しましょうね。

 

古くから喧嘩を続けている『因縁対決』で有名なのが、

川西地区では大江と東町・久保田と中須賀・西町と江口と西原とが

激しいバトルを繰り広げているのです。

 

反対に、上部に位置する地域は、

殆ど喧嘩せずに祭りが行われているようです。

 

こちらも安全第一に、大迫力の山車を見てみたいですね。

 


Sponsored Link

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください