関東の桜の名所といえば?一度は観たいスポットランキング!

関東桜1

春になると全国各地で咲き始める桜。

なかでも名所と呼ばれる場所は人気もさることながら、美しさも他とは違う味があります。

 

人生に一度は見ておきたい、そんな桜たちを関東で観たい!という皆さんのために、

今回は関東地方の桜の名所をランキング形式でまとめてみました。

Sponsored Link


 

関東の桜の名所Best10!

 

このランキングは桜の美しさやクチコミなどで人気の名所をランキングでご紹介します。

もちろん独断ですのであしからず。

 

第10位 [東京] 六本木ヒルズ 毛利庭園・さくら坂

関東桜2

本数:85本

種類:ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヨウコウ

見頃:3月下旬~4月上旬

 

夜桜の美しい毛利庭園と桜のトンネルが有名なさくら坂が人気の名所。

散策や移動がてら楽しめるので多くの人が立ち寄ります。

 

第9位 [神奈川] 小田原城址公園

関東桜3

本数:約320本

種類:ソメイヨシノ

見頃:3月下旬~4月の頭

 

学橋から天守閣まで続く桜並木が美しい名所。

 

桜の見頃に合わせて3月29日~4月5日の間にさくらまつりが催されるので、

この時期にあわせていくといいでしょう。

 

第8位 [東京] 上野御中公園

関東桜4

本数:約800本(動物園含む)

種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ、カンヒザクラなど

見頃:3月下旬~4月中旬

 

その広大な敷地面積と桜の数から、毎年多くの花見客で賑わう有名な公園ですよね。

どこを向いても桜が見られる桜づくしのスポットです。

 

第7位 [群馬] 赤城南面千本桜

 

本数:約1,000本

種類:ソメイヨシノ

見頃:4月上旬~中旬

 

満開時は約1.3kmの市道が桜のトンネルとなる埼玉の名所。

また、2013年にオープンした世界の桜ゾーンは必見です。

 

第6位 [埼玉] 熊谷桜堤

関東桜5

本数:約500本

種類:ソメイヨシノ

見頃:3月下旬~4月の頭

 

荒川沿い約2kmが桜色に染まる並木道は他では見られないといわれるほど。

晴れた日は川の輝きとともに桜が楽しめると花見客で賑わいます。

 

第5位 [神奈川] 県立三ツ池公園

関東桜6

本数:約1,600本

種類:ソメイヨシノ、ヨコハマヒザクラほか

見頃:3月下旬~4月上旬

 

名の通り、3つの池が園内に存在し、その周りを桜が囲む名所。

その驚くべき本数で彩られる世界は関東随一といわれています。

 

第4位 [東京] 隅田公園

関東桜7

本数:343本(墨田区側)、約600本(台東区側)

種類:ソメイヨシノ、オオシマザクラ、シダレザクラ

見頃:3月下旬~4月上旬

 

隅田川の両岸を約1000本の桜並木が彩る有名なスポット。

岸でのお花見だけでなく、水上バスや屋形船から観る桜は一味違うので是非。

 

第3位 [東京] 新宿御苑

関東桜8

本数:約1,100本

種類:ソメイヨシノ、イチヨウ、ヤマザクラ、カンザンなど

見頃:3月下旬~4月下旬

 

広い園内はまるで桜の展覧会のようで、

写真を取る方の姿も多く見られる名所中の名所です。

 

開花時期の異なる様々な桜が長い期間で楽しませてくれます。

 

第2位 [東京] 目黒川

関東桜9

本数:約800本

種類:ソメイヨシノ

見頃:3月下旬~4月上旬

 

川沿い約3.8kmにわたり桜が植えられ、見頃になると

悠然と咲き誇る桜と川が素晴らしい景色です。

 

また、夜のライトアップで川に桜が映る姿も美しいスポットです。

 

第1位 [東京] 千鳥ケ淵周辺

関東桜10

本数:約1,000本

種類:ソメイヨシノ、オオシマザクラなど

見頃:3月下旬~4月上旬

 

千鳥ケ淵緑道や公園、北の丸公園の桜たちは、古い歴史を感じさせる優雅さを感じさせます。

 

特にボートから眺める夜桜が人気で、晴れていると月と桜が水に浮かび、

幻想的な時間を過ごせますよ。

 

最後に

 

いかがでしたか?

どれも風景と桜がマッチした素晴らしい名所ばかりです。

 

まだ見たことがない、行ったことがない方はぜひ見に行ってみてください。

感動したり、癒されること間違いなしですよ。

 

関連記事: 大好きなあの人と行きたい東京の花見デートスポットはココ!


Sponsored Link