ハロウィンの仮装と言えば、魔女やドラキュラなどのキャラクターが定番ですが、
ヒーローやアイドル・アニメの人気キャラクターなど、
最近はコスプレイベントのような意味合いが強くなってきています。
今回は、ファミリーにぴったりの仮装キャラクターの紹介や、
簡単な手作りハロウィン衣装のアイディアについてまとめます。
何がオススメ?ファミリー向け仮装衣装
コスプレ衣装をキャラクター物にするのであればやはり、海外アニメ物がオススメです。
なんちゃってプリンセス衣装から、トイストーリー・ライオンキング・ピーターパンなど。
特にピーターパンをファミリーで仮装するのであれば、
男の子はピーターパンを、女の子であればウェンディや、ティンカー・ベルが出来ますし、
パパがフック船長に変身しても盛り上がりそうですよね。
その他にも、アメコミのスパイダーマン・アイアンマン・キャプテンアメリカなど
近年映画で流行したキャラクターも人気が集まっているようです。
集団での仮装、コスプレイヤーの中では「合わせ」と言うのですが、
仮装パレードで合わせを見ると一種の感動を覚えますし、
それだけで観客の注目の的になり、友達の輪も一気に広がりそうです。
勿論、現代アニメの衣装でも、子どもは喜びますね。
こちらは、おもちゃ売り場でもよく目にしますし、武器などのアイテムも市販されています。
ただ、気になるのは、その値段ですね!
ハロウィンイベント一日のために、この値段を出すの?なんて思う方も多いはず。
お金に余裕のない時は、ママのアイディアでハロウィン衣装を手作りしてみては如何でしょうか?
超簡単!手作りマントの作り方
続いては、仮装に最も使える魔法使いのマントの作り方を紹介します。
応用することで、子供に人気なアンパンマンなどの仮装にもぴったりです。
準備する物は、黒い布と固定用のボンド。リボンが主となります。
まず黒布を3つ折りにします。
その中にお好きな色のリボンを通して、3つ折りの布部分をボンドで固定します。
ボンドでは、白い部分が出てしまう可能性もありますので、
見栄えを重要視したい方は、ズボンのゴムを通すように縫ってしまうのが一番良いでしょう。
リボンを通したら、お子様の体に布を巻いて胸元でリボンを結べばマントの完成です。
ヘッドアクセサリーも手作りしよう!
衣装が揃ったら、悪魔の角や、猫耳などのヘッドアクセサリーも手作りしちゃいましょう。
土台には、ノーマルなカチューシャ、作りたい形の骨組みに合わせた割り箸を利用しましょう。
カチューシャの上に割り箸を角のように配置したら、
この角部分を粘土で覆って好きな形を作ってみましょう。
毛並みを表現してみたい!という方は、フェルトで覆ってみても可愛いですよ。
フェルトで飾りを作る場合は、それぞれ小さいマジックテープのシールを利用すると、
縫い付ける手間も省けそうですね。
耳類は、ショップで買うと部分アクセサリーの割に値段が張りますので、
是非一生懸命手作りをして、安く済ませたいところです。
特に季節のイベントですから、節約しつつ楽しみたいですよね。
さて、今回のハロウィン仮装のまとめ、いかがでしたでしょうか。
子供達との思い出を作る為には、パパ・ママが恥かしがってはいけませんよ。
着替える場所と、周囲への配慮を忘れずに、ハロウィンの仮装イベントを楽しんで下さいね!