【悩めるあなたへ!】ドラえもんがそっと背中を押してくれる名言まとめ

毎日の忙しい生活やぎくしゃくした人間関係で
少しお疲れ気味にあなたへ。

ドラえもんが贈る心が軽くなる言葉をまとめました。

ドラえもんの言葉の中に
きっとあなたの心に刺さる言葉がひとつは見つかるはず。

 

Sponsored Link


 

ドラえもんの名言を調べてわかったことは

ドラえもんがのび太に投げ掛ける言葉が

名言になることが多いということ。

 

ドラえもんは投げ掛ける言葉も

上手にアメとムチを使い分けています。
今時の言葉でいうと、

のび太にとってドラえもんは非常に身近な「メンター」なんですね。

 

 

まずはドラえもんがのび太に優しく声をかける、「アメ」編

 

ドラえもん

 

「人にできて、きみだけにできないことなんてことあるもんか。」

 

自分だってやればできるんだ!

という自信を持たせてくれる言葉。

 

何かに失敗して悩んでいるとき、立ち直れないときに

こんな言葉をかけてくれる人が

いてくれればどんなにありがたいでしょうか。

 

人によって能力の違い、生まれ持ったものによる違いはありますが、

みな同じ人間。

やってできないこと、不可能なことはないんです!

 

 

 

「無理しないで、自分の力で出来ることをやってみようよ。」

 

肩の力を抜いて、背伸びせず、

まずは自分ができる範囲のことをやってみようよ。

と優しく声をかけてくれるドラえもん。

 

結局、他人と比べても仕方ないんですよね。

自分が今、最大限にできることをすればいいんです。

 

ホント、心が軽くなる一言ですね。

 

 

「失敗してもいいさ!あたたかい目で見守ってやろう!」

 

ドラえもんはのび太を自分の子どものように思っていて

成長して欲しいからこそこんな言葉がでるんですね。

 

失敗は成功のもと。

まずはチャレンジすることが大事であることを伝えてくれる一言。

 

あたたかい目で見守ってくれる人がいるからこそ

安心してチャレンジできるってこともありますしね。

 

 

「未来なんて ちょっとしたはずみで どんどん変わるから。」

 

要するに、未来・先のことを気にしすぎても仕方ないよ。

と言っているんです。

 

何も考えずに進んでしまうのはよろしくないと思いますが、

考えすぎて行動が止まってしまうのはもっとよくないんです。

 

ちょっとしたことで展開が変わることって普通にありますから。

 

まずはやってみて様子を見る、とりあえずチャレンジしてみる

っていう心持ちはやっぱり大事なんです。

 

 

「いっしょうけんめい のんびりしよう。」

 

この言葉、一見深くなさそうに見えますが実は深いと思います。

 

のんびりと休む、リフレッシュすることも

一生懸命にやることでより気分転換できることになり、

それが仕事や勉強の活力に繋がるということではないでしょうか。

 

私の実体験からしても、

休みの日をただダラダラ過ごしてしまった場合と比べ

意識的に公園に読書に行ったり映画を見に行ったりした時のほうが

よりリフレッシュできた気がします。

 

 

それでは、次はこれとは反対に

ドラえもんから、やや厳しいお言葉を頂戴したいと思います。

 

時には厳しい言葉でのび太を励ます「ムチ」編

 

「道をえらぶということは、必ずしも歩きやすい 安全な道を選ぶってことじゃないんだぞ。」

 

imgb7013481zik1zj

 

人間というものは気がつくと楽な方、

楽な方へ流れていってしまうもの。

 

人生の岐路にぶつかったとき、

簡単に進めそうな道と困難にみえる道の2つがあった場合、

特に何も考えず簡単な方を選んでしまうんです。

 

そんな場合でもしっかり考えた上で

時には困難と思える道に進む選択肢だって

あるんだということを伝えてくれます。

 

自分の道、これから歩む道を考える際に思い出したい名言です。

 

「よくみておくんだね。きみがひるねしてる間も、時間は流れつづけてる。一秒もまってはくれない。
そして流れさった時間は二度とかえってこないんだ!!」

 

s-wwrg2043951

 

正に人生とはそういうものだと思います。

時間は無限ではなく、有限なんです。

 

自分の人生を少しでも無駄にしないためにも

常にこの言葉を胸に生きていきたいものですね。

 

 

「男だろ!これからはひとりでやっていくんだ。きみならやれる!!」

 

ドラえもんはのび太に対して時に「男だろ!」という言葉を投げ掛け、

のび太の気持ちを鼓舞させます。

 

頼りにしている人、親、先輩、上司から一人立ちする時に

投げ掛けてもらいたい言葉です。

 

自分が信頼している人からこの言葉をもらえば

「絶対にできる!」という気持ちになりますもんね。

 

 

「いーや、まだまだ努力がたりない!!もっともっとがんばれるはずだ!!」

 

ドラえもんは時に厳しく、こんな言葉をのび太にぶつけてきます。

裏をかえせば、のび太を信頼しているから、成長してほしいからなんです。

 

こんな言葉には、のび太に対するドラえもんの

とてつもなく大きな愛情が詰まっているんです。

 

 

「悩んでいる暇に一つでもやりなよ。」

 

考えすぎて思考が停止してしまうこと、

あなたもよくありますよね。(私もよくあります)

 

悩んでる間にも時間は刻一刻と過ぎてしまいます。

やっぱりまずは一歩踏み出してみること、

 

それが一番重要であることを伝えてくれる言葉です。

 

「何にもしないで いきなり偉くなれると思うのかい?」

 

どんなに偉い人、ビッグスター、社長、有名人、

スポーツ選手、その道のプロなど

今光り輝いている人も、

はじめからその立場にいたわけではありません。

 

誰でもいろんな形で努力をし、

たくさんの失敗・経験を積み重ねてきたからこそ今があります。

 

何もしないで「あの人みたいになりたい、こうなりたい」と

思っていても、未来は何も変わりません。

 

とにかく行動しないと自分の未来を変えることはできないんです。

 

行動すること、続けることの大切さを教えてくれます。

 

 

やっぱり深イィ~ドラえもんの名言

 

これまでの「アメ」と「ムチ」に分類できなかった

ドラえもんの深すぎる名言はまだありますよ。

 

「りっぱすぎる決心は、きっと三日ぼうずになるから」

 

決心をつけるときはあまり肩肘張らない方が長続きするよ

という意味ですね。

 

「ダイエットのために毎朝走ろう!」とか

「資格を取得するために夜寝る前に毎日勉強しよう!」とか

しっかりとした固い目標をたててしまったときほど

三日坊主でフェードアウトしてしまうことってよくあります。

 

それよりも何かを始めるとき、決断するときなどは

もっと気軽に「時間があるとき、余裕のあるときにやろう」程度に

決心しておいたほうが、心に余裕ができ楽しんでやれるので

意外に長続きするものです。

 

 

「いじわるされるたびにしんせつにしてやったらどうだろう。」

 

t_dorakotoba_p6

 

ジャイアンにいつも意地悪されるのび太に対して

ドラえもんが放った言葉。

 

漫画の中では、この言葉によるのび太の行動が功を奏して

結果的によい結果に繋がりました。

 

いつも悩んでいることがあれば、この考えにしたがって

いつもの逆の行動をとってみるなんてことも

アリだったりするかもしれませんよ。

 

 

「どっちも自分が正しいと思ってるよ。戦争なんてそんなもんだよ。」

 

d0107367_18564538

 

「戦争」という大きなテーマに対して

ドラえもんがつぶやいた一言。深いです。

 

いわれてみれば、戦争ってそういうもの

要するに子どものケンカのようなものなのかもしれません。

 

子どもは自分が正しいと思うからこそ

ケンカになってしまうパターンが多いですしね。

 

 

 

「いつまでも、親友でいような。」

 

main_pic

 

最後に紹介するのは、

ドラえもんがのび太に対して言った言葉。

 

ドラえもんはのび太にとって、

時に親や先生のようでありながら、

「一番の友達」でもあるんです。

 

こんな言葉をかけてくれる最高の友達がいるのび太。

あ~、うらやましすぎる~

 

あなたにはドラえもんのような親友はいますか??

 

 

参照元1、参照元2参照元3


Sponsored Link

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください